「思い込み」を手放して本来の自分へ 山岸励
- 名前
- 山岸 励
- キャッチコピー
- 【氏名は使命「励ましコーチ」】
- 一言
- 「このままでいいのかな」と悩む40〜50代の思い込みを外し、
自分らしく人生を楽しむ力を取り戻すコーチ。
その名の通りあなたを『励ます』ことで、
一緒に未来を切り開いていきましょう!
「でも・だって・無理」が口癖のあなたへ。本来の自分で未来を輝ける人生に。
あなたは今、こんな風に感じていませんか?
毎日が特別つらいわけじゃない。
でも、なんとなくモヤモヤしている。
「このままでいいのかな」と考えるけど、一歩が踏み出せない。
夫婦関係で言いたいことが言えず、友人といても本音が出せない。
ささいなことや、会社での人間関係にストレスを感じながら、
「でも」「だって」「無理」と自分にブレーキをかけてしまう。
気づけば、自分のことより子どものこと、家族のことばかり。
自分が楽しんでいいのかさえ、分からなくなっていませんか?
「思い悩み」に気づくだけで、景色は変わる
私がご提供するのは、あなたの心にかかったモヤモヤを晴らし、
「自分の本来のあなた」を取り戻すサポートです。
多くの悩みは実は「思い込み」から生まれています。
「私にはできない」
「こうあるべき」
「周りはどう思うだろう」
その常識があなただけのものだと気づいた瞬間、
肩の荷がスッと下ります。
これまで2万人以上の接客経験と傾聴力、
自分自身が心折れた経験、
そして身近な人の不登校をきっかけに学んだ、
心理学・コミュニケーション・マインドフルネスの知識を統合した
「ミライツコーチング」で、あなたの未来に光を当てます。
私が大切にしているのは「共感しすぎない寄り添い」
かつて私は、クライアントさんに「分かるよ、分かるよ」と共感しすぎて、
かえって依存を生んでしまったことがあります。
その失敗から学んだのは、
適切な距離を保ちながら冷静に問いかけることで、
相手が「自分で気づく力」を引き出せるということ。
アドバイスはしません。
あなたの中にある答えを、一緒に見つけていきます。
こんな変化が生まれています
- 会社での人間関係に悩んでいた方が、自分の思い込みに気づき自分から動いてみたら、人間関係に大きな良い変化が見られた
- 会社に行くのが憂鬱だった方が、コミュニケーションの取り方を変えただけで「楽しくなった」
- モヤモヤしていた方が「頭が整理できて、やるべきことが見えた」
- 子どもとのコミュニケーションで悩んでいましたが、自分自身が楽しむことでコミュニケーションがうまくようになった
些細な一歩かもしれません。
その一歩が、あなたの人生を変える始まりになります。
自分ファーストで生きることは、わがままじゃない
私が最も伝えたいのは
「自分が楽しむことが、周りも幸せにする」ということです。
毎日疲れきった大人の背中を見ても、
子どもは未来に希望を持てません。
あなたが人生を楽しみ、
充実した背中を見せれば、
子どもは自然と「大人っていいな」と思えるんです。
自分の人生の主役は、あなた自身。
その軸を取り戻せば、周りにも幸せが広がっていきます。
提供サービス
- ミライツコーチング講座(潜在意識・コミュニケーションスキルを統合した独自プログラム)
- コミュニケーショントレーナー認定講座(2級・準1級)
- 有料勉強会(1時間1,500円)
- 30分無料コーチング(LINE登録特典)
まずはLINEから気軽にご相談ください。
あなたのモヤモヤがどこにあるのか、一緒に明らかにしていきましょう。
「コミュニケーションが得意」だと思っていた私が、心折れた人に何もできなかった
自分の無力さを突きつけられた瞬間
7年前、身近な人が不登校になりました。
その人と仲が良かったので「自分なら立ち直らせられる」と、
簡単に考えていました。
それまでの私はコミュニケーションには自信があったんです。
でも心が折れた人に、
私のコミュニケーションは全く通じませんでした。
その時初めて気づいたんです。
「私のコミュニケーションって、ただ仲のいい人にしか通用しないものだったんだ」と。
その無力感が、今の私の学びの原点です。
息子の「頭が痛い」が教えてくれたこと
それから心理学やコミュニケーションを学び始めた頃、
今度は息子が小学校に入学しました。
4月、5月と、学校から何度も電話がかかってきます。
「お子さん、保健室で頭が痛いと言って寝ています」。
最初は心配でしたが、何度も続くうちに分かってきました。
これは心の問題なんだと。
息子に話を聞くと、
新しい環境に馴染めず、
学校に行くことに何も面白さを感じられないと言うんです。
「学校ってあんなに楽しかったのに、なんでそう思っちゃうんだろう」そう考えながら、
私は気づきました。
身近な幸せに気づけないこと、
今に集中できないこと、
周りばかりを気にしてしまうこと。
それが全部、自己肯定感の低さから来ているんだと。
子どものために、もっと深く学ぼう。
そう決めて、
自己肯定感のアカデミーやマインドフルネスのトレーナー資格を取りました。
いつかこの知識を仕事にしたいという想いも、少しずつ膨らんでいきました。
「気持ちが入り過ぎた」ゆえの失敗
会社を離れ、本格的にコーチとして活動を始めた頃、
私は大きな失敗をしました。
クライアントさんの話を聞きながら「分かるよ、分かるよ」と、
気持ちが入りすぎてしまったんです。
自分の気持ちが相手に入り過ぎるあまり、
自分がアドバイスをしてしまう。
そうすると、その人は「あなたのせいで変われなかった」と他責になってしまう。
クライアント様の依存も生まれてしまいました。
そこで学んだのは、
適切な距離を保ちながら寄り添うこと。
冷静に質問を重ねて、
相手が自分で気づけるように支えること。
それが本当のコーチの役割だと分かりました。
距離感を変えてから、そのクライアントさんは変わり始めました。
会社での人間関係に悩んでいた方でしたが、
今ではそれを度外視した先の目標を持ち、日々充実した生活を送っています。
「景色が変わりました」その言葉が、私の喜び
一歩を踏み出せなかった方が、勇気を出して行動する。
「励さんの言う通り、景色が全然変わりました」と言ってくれる瞬間が、
私にとって最高の嬉しいことでした。
私は車のカーナビみたいに、ただ道案内をしているだけ。
その人が自分の力で進んでいけるようになる姿を見ると、
心から「よかった」と思えるんです。
大人が楽しめば、子どもは自然と未来に希望を持てる
私のビジョンは「コミュニケーションで笑顔が溢れる社会作り」。
私のミッションは「大人が人生を楽しむことで、子どもが未来に希望を持てる社会作り」です。
私のきっかけは自分の子どもがスタートです。
日本の大人は疲れすぎています。
でも、大人が充実した背中を見せれば、
子どもは自動的未来に希望を持てると思ってます。
将来的には「心の塾」のような子どもにマインドフルネスを教えるような、
そんなことを学童保育で行いたいと考えています。
だからまず、あなたに人生を楽しんでほしい。
そのお手伝いができたら、これ以上嬉しいことはありません。
もし今、あなたが「でも」「だって」と口にしてしまうなら
大丈夫ですよ、自分の人生の主役は自分です。自分と周りの幸せの相乗効果を生みましょう。
「このままでいいのかな」
「私なんて」
「無理かもしれない」
そんな言葉が浮かぶたび、本当はもっと楽しみたいのに、
もっと自分らしくありたいのに、そう感じていませんか?
自分の人生を楽しむことは、わがままじゃありません。
あなたが自分ファーストで生きること大切です。
他人ファーストになることの根底には自分に自信がない。
自分の心が揺れている方が多いかと思います。
心を凪の状態にして、自分の人生を楽しむ、
心がぶれている人が、本来の自分を出せるように、
お手伝いさせて頂きます。
まずはお話しましょう。
もやもやに気づくだけで、前に進む道が見えてきます。
そこに対して、私は力になれます。
LINE登録特典:
・30分無料コーチング
まずはLINEでお友達登録していただくと、30分の無料コーチングを受けていただけます。
Zoomでじっくりお話ししましょう。
・お手軽な勉強会も開催中
「いきなりコーチングはちょっと...」という方には、
1時間1,500円の有料勉強会もご用意しています。
専門的な知識も学べて、私という人間も知っていただける場です。
・無料体験会も随時開催
コーチングの無料体験会も定期的に開催しています。
あなたの一歩を、私が照らします
迷っているなら、まずはその悩みを言葉にしてみませんか?
思い込みに気づくだけで、景色は変わります。
一緒に、あなたの「未来にライト」を当てていきましょう。