小さな「やりたい」を4年がかりで現実にする自己実現サポート 石坂るり子
- 名前
- 石坂るり子
- キャッチコピー
- 小さな想いも世界のギフト
- 一言
- 家族のお世話に追われて自分を見失った女性が、小さな「やりたい」を大切にしながら4年がかりで夢を実現する。温かいコミュニティで一緒に成長しませんか?
「やりたいこと」を4年がかりで現実にする自己実現プロジェクト
毎日家族のお世話ばかりで、自分のやりたいことが分からなくなっていませんか?
家事育児に追われる日々の中で、ふと「本当はこんなことしてみたい」と思っても、「現実的じゃない」「お金がない」「時間がない」と諦めてしまう。
そんな想いを抱えたまま、またいつもの毎日に戻ってしまう。
でも、その小さな「やりたい」という気持ちこそが、あなたが本来持っている大切なギフトかもしれません。
普通の主婦から「宇宙公務員」へ。4年間で夢を現実にする独自のメソッド
私は専業主婦なんですけど、自分を「宇宙公務員」と名乗って活動しています。
2027年のギフトシェアパーティーを「花魁学校の卒業式」として開催予定で、そこに向けて4年間みんなで学び合う自律分散的なコミュニティを運営しています。
具体的には、こんなことを大切にしています。
- 4年という長期スパンで理想の自分を具現化
- お金の制約を超えたギフトシェア経済の実践
- 「家族の輪を広げる」という温かいコミュニティ作り
- スピリチュアルな洞察と現実的な行動を融合
2022年のパーティーでは、参加者それぞれが自己実現を宣言し、振り返ってみたら「思ってた形ではないけど、なぜか実現できてる」という不思議な体験をされていました。
一緒に過ごすと
1. 小さな「やりたい」を大切にできるようになる
「花魁の格好がしたい」という一見突拍子もない想いから4年がかりの卒業式プロジェクトが生まれたように、どんな小さな想いにも意味があるんだと実感してもらえると思います。
2. 仲間と共に夢を叶える喜びを知る
一人では諦めてしまいがちな夢も、同じように自己実現を目指す仲間がいることで「みんなで一緒に叶えよう」という温かい応援が自然に生まれるんです。
3. 家族を大切にしながら自分も輝ける方法が見つかる
「子供が生きやすい社会作り」というライフミッション通り、自分の幸せが家族の幸せ、そして社会全体の幸せに繋がってるんだなと実感してもらえると思います。

家族のお世話ばかりだった私が「やりたい」を大切にするまで
一人で抱えていた子育ての想い
2017年、私はただの専業主婦でした。
子育ての日々の中で、いろんなママブログから学ぶことが多くて、毎日読んでいました。
でも読んでいるうちに、「自分の中にある想いも外に出したい」という気持ちが湧いてきたんです。
一人だけで頭の中に持っておくのはもうしんどくて、思い切ってブログを始めました。
それが、私の活動のスタートでした。
チャネラーさんとの出会いが人生を変えた
ブログを通じて知り合った方のイベントに参加した時、一人のチャネラーさんと出会いました。
その方から衝撃的なメッセージをもらったんです。
「あなたは生まれてくる前に、子供が生きやすい社会作りをすると神様と約束して生まれてきた」
正直、社会って何?子供が生きやすいって何?全くわからなくて。
でも「神様と約束したなら、やってみよう」と思ったんです。
最初は「子育て社会思想家」なんて名乗って、思想家なら一人で考えてるだけでいいじゃんと(笑)。
泣きながら学んだお金と勇気の関係
パーティーを始めようと決めた時、たまたまお金が手元にありました。
ゲストの方にお支払いできるから、勇気が出たんです。「お金は勇気だ」と本当に思いました。
でも準備を進めるうちに、どんどんお金を使って、最後に写真をお願いしたい方がいたのに、もうお金がない。
その方は普段お金をもらって活動されているから、お金がない私がお願いするのは本当に怖くて、泣いて泣いて泣いて。
でも「こんなに泣くほどお願いしたいなら、この気持ちを伝えなきゃ」と思って、勇気を出してお願いしたら来てくださったんです。
結果的にギフトもいただけて、お礼もお渡しできました。

参加者の変化が教えてくれたこと
2022年のパーティーでは、みんなにそれぞれ自己実現を宣言してもらいました。
当日までに、宣言したことを忘れてる方もいたんですが、参加者から「心が温かくなった」「温泉に入ってるみたいだった」「帰ってからもしばらく続いてる」という感想をもらって、決めて宣言することの大きさをみんなで体感できたんです。
自分がやりたいと思って始めたことなのに、こんなに多くの人が喜んでくれて、一緒に成長できる仲間もできて。
主催する人が一番受け取ると言われたけど、本当にその通りでした。
家族の輪を地球規模に広げたい
今は2027年に開催予定の「花魁学校の卒業式」というギフトシェアパーティーに向かっています。
花魁の格好がしたいという想いと、卒業式がやりたいという想いがくっついて生まれたプロジェクトです。
4年かけて、それぞれが理想の自分をイメージして、当日どんな着物を着て、どんな気持ちで、誰と一緒にその場にいたいかを考える。その未来に向かって今何ができるかを逆算していく。
小さな輪と小さな輪が繋がって、最終的には、その輪が想像以上に広がった光景を見たい。
身近な人と笑顔で過ごせる人が増えたら、それが世界平和につながると本当に信じています。
あなたの中にある小さな「やりたい」も、きっと世界にとって大切なピース。一緒に大切に育てていきませんか?

あなたの小さな「やりたい」は宝物。一緒に育てませんか?
あなたの小さな「やりたい」を一緒に大切にしませんか?
毎日家族のお世話で手いっぱい。
自分の時間なんてほとんどなくて、いつの間にか「私って何がしたいんだっけ?」と分からなくなってしまう。
そんな自分にモヤモヤしていませんか?
実は、そんな方がとても多いんです。
でも、その小さな想いこそが、あなただけに与えられた大切なギフトかもしれません。
私も最初は「花魁の格好がしたい」なんて、なんだかよくわからない想いから始まりました。
でもその想いをなかったことにしなかったおかげで、今こうして素敵な仲間とワクワクするプロジェクトができています。

まずは気軽にお話ししましょう
宇宙のガチャガチャセッション(500円~)
あなたのお話を聞かせてください。話すことで心にスペースができて、そこに新しいものが入ってくる。
まるでガチャガチャを回すように、何が出てくるかお楽しみです。
公式LINE登録で月1回セッション無料
まずはスタンプひとつ送ってくださいね。
「お話ししたい」と気軽にメッセージください。
一緒にあなたの「やりたい」を大切に育てていきませんか?
あなたの中にある想いが、きっと世界を素敵にする大切なピースだから。
一人で悩まずに、まずは気軽にご連絡ください。お待ちしています♪
占星術師の阿山知生です。今回、るり子さんのインタビューを担当させていただきました。せっかくの機会なのでホロスコープも読ませていただきました!生年月日と出生時刻、出生地から作成したチャートを元に、るり子さんの星の配置や性格について解説させていただきますね。
生まれ持った性質
るり子さんは太陽が牡羊座にあるリーダータイプ。「やりたい!」と思ったら理由なく走り出す方です。走ってる間に後ろから人がついてくるような魅力を持っています。
月と土星が獅子座にあることから、小さい頃は「私見て見て」という自己表現をいっぱいしていたはず。でも土星の影響で「これやっちゃダメなんだ」という制限も感じていたようです。これからは、その表現力で他の人に自己表現の仕方を教えてあげる方向に向かっていかれるでしょう。
エネルギーの特徴
るり子さんは火の元素がとても強い方です。情熱や直感が行動の原動力となっています。頭の中は常に高速回転していて、様々な問いが次々と浮かんでくるタイプなんです。
見た目は女性らしく可愛らしいのに、実際の行動力は驚くほど強い。そのギャップに周りの人も驚くことが多いかもしれません。
木星が牡牛座にあることから、自分だけでなく「みんなで豊かになること」を大切にされる方です。家族の定義も血縁を超えて広く捉えています。様々な人とのコミュニティ作りに情熱を注がれています。
活動スタイル
「旗を揚げて走る人」として、「やりたい」という気持ちで旗を振って走り出す方です。最初から組織を固めたり完璧な計画を立てるより、まず走り出すスタイルですね。そうすると自然に「るり子ちゃんが走ってるなら私もついて行こう」という人が現れてきます。
情熱や直感、魂の声といった火のエネルギーが原動力となる方です。火は情熱なので、これが原動力となります。お金のことや「こうすべき」という思考より、まず情熱が先に立ちます。潜在意識にある強いクリエイト欲求を自然に表現していくことで、るり子さんらしいキャラクターがより明確になっていくでしょう。